2019.11.12 Nov
更新日時:2019.11.29 Fri
太陽光発電の利回りを高める「過積載」のメリット・ペナルティを防ぐ方法
------------------------------------------------------------------------------------------------
太陽光発電所の投資効率を高める「過積載」をご存知でしょうか?
いまや、過積載を活用することは一般的になっており、スマエネで掲載している投資案件も過積載を想定してシミュレーションをしたものがほとんどです。
今回は「収益性の向上」という、投資家が最も気になる部分を担う過積載について、メリットや仕組みなどの基礎知識をご説明します。
目次
1.太陽光発電の過積載とは?
パワーコンディショナの容量より太陽光パネルの容量を大きくし、「パワーコンディショナの能力を最大限利用する」設計を過積載と呼びます。
例えば、容量が49.5kWのパワーコンディショナに対して、容量が75kWの太陽光パネルを設置した状態は過積載です。
2.太陽光パネルの過積載を行うメリット
過積載には、大きく2つのメリットがあります。
太陽光パネルの過積載を行うメリット |
パワコン稼働率を高めて収益を高められる |
低圧連系のままコストを抑えて運用できる |
いずれも、太陽光発電所を運用するにあたり、大きな経済的メリットを生みます。
ここでは、それぞれのメリットがどのような影響をもたらすのか、具体的な効果について説明していきます。
(1)パワコン稼働率を高めて収益を高められる
過積載を活用する最大のメリットは、太陽光発電所の総発電量を増やせることです。
以下は、過積載を利用していない「通常の発電量」と、過積載を利用した「過積載時の発電量」を比較したイメージ図です。
発電した電気のうち、パワーコンディショナの容量を超える電気は、電力会社に送電されることなく捨てられてしまいます。この捨てられてしまう「イメージ図の灰色部分」を、ピークカットと呼びます。
過積載をしない場合、ピークカットが発生することはほとんどありません。しかし、これは逆にいえば、パワーコンディショナの能力を限界まで使わず、持て余しているということ。
この課題を解消する施策が、太陽光パネルの容量を引き上げることで、パワーコンディショナをフル活用する過積載なのです。イメージ図からも見て取れるように、過積載によりピークカットされる分を差し引いても、通常時より過積載をした場合の総発電量が多くなります。
過積載を施すため多くの太陽光パネルを導入すれば、当然ながら通常時より初期費用は大きくなるものの、最終的なトータルリターンは通常時より優れることが実証されています。
①過度な過積載が良いわけではない
発電量を増やすためには、闇雲にパネルを増やせば良いというわけではありません。
パワーコンディショナの容量が少ないにもかかわらず、パネルの枚数ばかり増やせば、ピークカットされる部分が増えてしまいます。過剰な過積載はピークカットが増えるだけで、全体の発電量はそう変わらないという事態を招きかねません。
また、パネルを増やすということは、それだけパネルの購入費用が増えるということです。全体の発電量が増えないにもかかわらず、パネルの購入費用ばかり膨らんでいけば、結果的に損をすることになってしまいます。
そのため、一概に過積載率が高ければ良いというものではありません。
(2)低圧連系のままコストを抑えて運用できる
過積載を利用することで、ランニングコストが高い「高圧連系」になることを避けつつ、低圧連系のまま運用できるというメリットがあります。
というのも、太陽光発電所はシステム容量によって、以下のような2つに区分されるのですが、システム容量にはパワーコンディショナと太陽光パネルのうち「容量が小さい方の数値」が採用されるからです。
そのため、太陽光パネルの容量が75kWであっても、パワーコンディショナの容量が49.5kWであれば、容量が小さいパワーコンディショナの「49.5kW」という数値が採用されるため、低圧物件に分類されるのです。
太陽光発電所の区分 | |
低圧連系 | システム容量50kW未満 |
高圧連系 | システム容量50kW以上 |
数億円単位の潤沢な投資資金があるなら、高圧も候補になります。しかし、高圧の太陽光発電所には、以下のような内容の巨額なコストが発生するため、個人レベルでは投資が困難なのです。
高圧の太陽光発電所を稼働させるデメリット |
設備購入に数億円単位の費用がかかる |
キュービクルなど特有の高額な設備が必要 |
面積が広くメンテナンス費用が巨額になる |
特有の届出や電気主任技術者の選定が必要 |
いずれも、低圧物件の比にならない規模で、コストと手間が発生します。一方、過積載を施せば、上記のようなデメリットを抱えることなく、高圧連系にかかるコストを抑えて低圧物件のまま発電量を増やすことが可能です。
3.太陽光パネルの過積載を行う注意点
過積載のメリットについて説明してきました。しかし、過積載を施すにあたり、忘れてはならない注意点もあります。
ここでは、太陽光パネルの過積載に関する、2つの注意点について説明していきます。
(1)認定後の過積載はペナルティの可能性あり
過積載は、太陽光発電所の認定を受けてから、事後的に実行することも可能です。ただし、この場合、パネルの増設は「3kW未満かつ3%未満」に制限されています。
仮に制限以上のパネル増設をした場合、ペナルティとしてFIT単価が増設時点の年度のものに変更されます。例えば、もともとのパネル容量が50kWだった場合、3%にあたる1.5kW以上の増設はできません。
とはいえ、これは認定を受けた後にパネルを増設する場合の話です。これから、過積載を施した太陽光発電所で投資を始めるのであれば、こうした制限はありません。
あくまで、事後的な増設に限った注意点ではありますが、不用意にペナルティを被らないよう覚えておいてください。
(2)パワコンがメーカー保証の対象外になる
太陽光発電所に過積載を施す場合、パワーコンディショナがメーカー保証の対象になるか、必ず確認しておきましょう。
多くのパワーコンディショナにはメーカー保証が付いており、保証期間や故障理由などの条件が合致すれば、修理・部品交換に無償で対応してもらえます。ただし、メーカーによっては、過積載率の設定次第でメーカー保証の対象外になるケースがあるのです。
過積載率とは、パワーコンディショナの容量に対するパネル容量の割合です。例えば、パワーコンディショナの容量が50kWで、太陽光パネルの容量が75kWなら、過積載率は150%になります。
過積載率がメーカーの定める基準を超えた場合、そのパワーコンディショナはメーカー保証の対象外になってしまい、自費負担になる可能性があることに注意してください。
4.過積載は投資効率を最大化するうえで不可欠
現在のようにFIT単価が低下しつつある状況下において、過積載は「太陽光発電所の投資効率」の向上にあたり不可欠な施策です。
前述したように、スマエネに掲載している投資案件のシミュレーションも、全て過積載を想定したものです。実際に、掲載物件のページから、多くの物件で「パネル容量>パワコン容量」になっていることが確認できます。
スマエネの「物件を探す」に掲載している物件情報では、運用にかかる具体的なコスト・収入をシミュレーションシートにまとめて、どれほど利益を得られるのか解説しています。
希望する価格・利回り・立地を入力するだけで、理想に近い物件をピックアップできるので、本記事とあわせてご参照ください。
[su_button url=”https://sma-ene.jp/property_search/” target=”blank” style=”soft” background=”#ef8585″ size=”10″ center=”yes” icon=”icon: check-square-o” onclick=”‘ga(‘send’, ‘event’, ‘search_click’, ‘contents’, ‘type1’);'”]スマエネで物件を探す[/su_button]
新着物件
太陽光のプロに無料で相談!
ご検討は「何でも」お気軽にお問い合わせください
太陽光発電投資に関心を持っている方でこれからはじめようか検討している方にオススメの太陽光発電の完全マニュアルです!
・他の投資との比較
・なぜ投資会社は自分で買わないの?
・太陽光投資のメリットデメリット
・太陽光投資の流れ など
率直で、わかりやすいコトバで太陽光発電の基礎をしっかり理解して、お客様のより良い投資ライフにお役立てください!
物件のことならおまかせください!